INTERNET MOBILE

2024年おすすめWi-Fiルーター TP-LINK Archer AXE5400

投稿日:

今年に入って新規で導入を検討したのがWi-Fi 6Eのアクセスポイントです。

スマホとしてiPhone 15 Pro MaxやらPixel 7aを入手したのでWi-Fi 6Eほしいとなった所存。(デスクトップPCのほうがいつも導入が早い)

Wi-Fi 6E なにがすごいの?

(おおまかな説明)Wi-Fi 6Eは、Wi-Fi 6を6GHz帯で使えるようにした規格です。

ほかに電波を出していない6GHz帯を新たに使うので、2.4GHz帯のような混雑、5GHz帯のレーダー検知などを気にする必要がありません。

さらに、Wi-Fi 6Eは接続してくるクライアントは最低でもWi-Fi 6Eなので、OFMDAなどの最新技術を余すことなく使えます。

一般的なWi-Fiルーターは従来の2.4GHz帯、5GHz帯にも対応しているので、クライアントが6Eに対応していなくても接続自体はできます。

でも、お高いんでしょう?

なんと最安値のルーターなら1万円台前半程度から買えます。ミドルレンジのWi-Fi 6のルーターと大差ないです。

今回導入したTP-Link社のArcher AXE5400は13,000円程度でした。

機能の紹介

有線のポートは2.5Gbpsポートが1つ、1Gbpsポートが4つあります。1ギガ超の回線にちょっとうれしいです。

無線は2402Mbps(6GHz)+2402Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)の2+2+2ストリーム構成です。値段的に妥当といった感じでしょうか。いずれもWi-Fi 6/6Eに対応しています。

Wi-Fi EasyMeshに対応しており、Wi-Fiのエリアを広げることができる機能に対応しています(TP-Link社の互換製品に限る→詳しくはこちら

フレッツ系のユーザーが気にするIPoEの対応状況ですが以下にまとめました。

サービス名(提供会社)対応主な利用プロバイダ(変更される場合があります)技術
transix (IIJ系)IIJmio、BBexcite、インターリンクDS-Lite
v6プラス (KDDI系)GMOとくとくBB、So-net、@nifty*、@TCOM、Tigers-net.com*MAP-E
OCNバーチャルコネクト (NTTコム系)OCN、(旧)ドコモnet*、@nifty*、ぷらら*、エディオンネットMAP-E
クロスパス (アルテリア系)楽天ひかり、BBexcite(ドコモ光)、Tigers-net.com*DS-Lite
IPv6高速ハイブリッド (ソフトバンク系)×ソフトバンク光、Yahoo!BB
(1ギガの場合光BBユニットのみ対応)
4rd/SAM
IPv6オプション (BIGLOBE)BIGLOBE
(初期設定が手入力で必要)
MAP-E
v6コネクト (ASAHIネット)×ASAHIネットDS-Lite
*サービス提供時期などによって異なります。事前にプロバイダにご確認ください。

主なものには対応している感じですね。海外メーカーだと対応が甘かったりするのでここは褒めるところ。もちろん、アクセスポイントモードで動作させることもできるので、auひかりやソフトバンク光、NURO光などでも利用することはできます。

実測値は

Speedtest.netで計測しましたが、1Gbpsを超える速度をたたき出しました。2.5Gbpsポートがいい感じですね。

正直、ここまで早くなるとは思っていませんでした。

計測環境は隣の部屋からiPhone 15 Pro Maxで受信しています。同じ部屋で5GHz帯を使った場合800Mbps程度でした。

買い?

★★★★★★★★★☆ 9/10

対応端末があるなら即買い。将来を見据えて買うのでもOK。

Wi-Fiルーターはついつい古いのを使い続けてしまうことが多いので、Wi-Fi 5対応(11acって書いてあるやつ)はそろそろ勇退させましょう。

 

-INTERNET, MOBILE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自宅にドコモ光10ギガ(フレッツ光クロス相当)のサービスを導入する

自宅に1ギガ超の回線ほしいよね。と思ってNURO引いて1年たちましたが、まぁアレになってしまいました。 本命はNTT東西のフレッツ光クロスだと思うんですが、2022年9月にようやくエリア拡大(それまで …

iPad Pro 10.5インチのSIMフリーモデルが安売りされている件

ビックカメラ系列でiPad Pro 10.5インチの64GB SIMフリーモデルが54,800円(税込)で販売されている。 Apple公式でiPad 6thの32GB SIMフリーを買うと54,780 …

2020年買ったけどイマイチだったもの

「今年のワーストバイガジェット Advent Calendar 2020」の企画です。 今年は失敗した!ちゃんと確認してから買え!っていう案件です。 無線LANルーターのNECプラットフォームズ製「W …

Anker PowerPort Atom IIIを使ってPCとスマホを同時に充電する

いつも持ち歩いてるThinkPad X1 Carbon(5th)とスマホの出先での充電をAnkerの「PowerPort Atom III Two-port」で持ち運び機材を減らしたい。 購入の経緯 …

プロ野球中継を見るのはどのサービスがいいのか(2016年版)

プロ野球ファンのみなさまこんにちは。そろそろシーズン終了で、贔屓球団の行く末が気になる時期ですね。(ちなみに筆者は鴎ファンです。)しかし、プロ野球中継最近テレビでやらなくなりましたね…。ネットワークと …