INTERNET MOBILE

2024年おすすめWi-Fiルーター TP-LINK Archer AXE5400

投稿日:

今年に入って新規で導入を検討したのがWi-Fi 6Eのアクセスポイントです。

スマホとしてiPhone 15 Pro MaxやらPixel 7aを入手したのでWi-Fi 6Eほしいとなった所存。(デスクトップPCのほうがいつも導入が早い)

Wi-Fi 6E なにがすごいの?

(おおまかな説明)Wi-Fi 6Eは、Wi-Fi 6を6GHz帯で使えるようにした規格です。

ほかに電波を出していない6GHz帯を新たに使うので、2.4GHz帯のような混雑、5GHz帯のレーダー検知などを気にする必要がありません。

さらに、Wi-Fi 6Eは接続してくるクライアントは最低でもWi-Fi 6Eなので、OFMDAなどの最新技術を余すことなく使えます。

一般的なWi-Fiルーターは従来の2.4GHz帯、5GHz帯にも対応しているので、クライアントが6Eに対応していなくても接続自体はできます。

でも、お高いんでしょう?

なんと最安値のルーターなら1万円台前半程度から買えます。ミドルレンジのWi-Fi 6のルーターと大差ないです。

今回導入したTP-Link社のArcher AXE5400は13,000円程度でした。

TP-Link Wi-Fiルーター 2402+2402+574Mbps Archer AXE5400
created by Rinker

機能の紹介

有線のポートは2.5Gbpsポートが1つ、1Gbpsポートが4つあります。1ギガ超の回線にちょっとうれしいです。

無線は2402Mbps(6GHz)+2402Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)の2+2+2ストリーム構成です。値段的に妥当といった感じでしょうか。いずれもWi-Fi 6/6Eに対応しています。

Wi-Fi EasyMeshに対応しており、Wi-Fiのエリアを広げることができる機能に対応しています(TP-Link社の互換製品に限る→詳しくはこちら

フレッツ系のユーザーが気にするIPoEの対応状況ですが以下にまとめました。

サービス名(提供会社)対応主な利用プロバイダ(変更される場合があります)技術
transix (IIJ系)IIJmio、BBexcite、インターリンクDS-Lite
v6プラス (KDDI系)GMOとくとくBB、So-net、@nifty*、@TCOM、Tigers-net.com*MAP-E
OCNバーチャルコネクト (NTTコム系)OCN、(旧)ドコモnet*、@nifty*、ぷらら*、エディオンネットMAP-E
クロスパス (アルテリア系)楽天ひかり、BBexcite(ドコモ光)、Tigers-net.com*DS-Lite
IPv6高速ハイブリッド (ソフトバンク系)×ソフトバンク光、Yahoo!BB
(1ギガの場合光BBユニットのみ対応)
4rd/SAM
IPv6オプション (BIGLOBE)BIGLOBE
(初期設定が手入力で必要)
MAP-E
v6コネクト (ASAHIネット)×ASAHIネットDS-Lite
*サービス提供時期などによって異なります。事前にプロバイダにご確認ください。

主なものには対応している感じですね。海外メーカーだと対応が甘かったりするのでここは褒めるところ。もちろん、アクセスポイントモードで動作させることもできるので、auひかりやソフトバンク光、NURO光などでも利用することはできます。

実測値は

Speedtest.netで計測しましたが、1Gbpsを超える速度をたたき出しました。2.5Gbpsポートがいい感じですね。

正直、ここまで早くなるとは思っていませんでした。

計測環境は隣の部屋からiPhone 15 Pro Maxで受信しています。同じ部屋で5GHz帯を使った場合800Mbps程度でした。

買い?

★★★★★★★★★☆ 9/10

対応端末があるなら即買い。将来を見据えて買うのでもOK。

Wi-Fiルーターはついつい古いのを使い続けてしまうことが多いので、Wi-Fi 5対応(11acって書いてあるやつ)はそろそろ勇退させましょう。

 

-INTERNET, MOBILE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

USB Type-Cのケーブルを選ぼうとしたら難儀した

Xperia X Compact SO-02J買いました。この端末は充電に使うUSBが従来のMicro-Bではなく、Type-Cなんですね。Type-Cを利用するスマホとしては国内ではNexus 5X …

ビックカメラグループでまとめて買うとポイントが上がるキャンペーン実施中

ビックカメラグループで対象製品を「まとめて買うほどポイントアップ」キャンペーンを行っている。 基本的に店舗価格だとヤマダ電機やヨドバシとかの他量販に価格で負けている事が多いビックカメラですが、スマート …

Xperia X Performance SO-04Hを購入した

NTTドコモから6月24日に発売されたXperia X Performance SO-04H Lime Goldをご購入。ちょうど月々サポートが切れた回線があったのでそれで。つい。開封の儀とかは他のサ …

au WALLETカードを落とすと手紙が来る

au WALLETプリペイドカード、皆さんお持ちですね? auWALLETカードを万が一落としたりなくしたりすると再発行できるのですが、更に警察に届くとお手紙が来ます。すでに必要のない場合であっても、 …

enひかりクロス(10ギガ)が2024年10月から値下げするらしい

以前記事にして、今も使っているenひかりクロスですが、2024年10月分から価格破壊に挑戦とのことで、基本料金が4,470円(税込4,917円)に値下がりするそうです。 なんでも値上がりが止まらない時 …