PC

ASRock X570 TaichiでRyzen 9 3900Xを動かす

投稿日:

遅くなりましたが、これの続きです。

ASRock X570 TaichiでRyzen9 3900Xを導入する(導入編)

CPUの概要

AMD Ryzen9 3900Xは12コア24スレッドのCPUです。ベースクロックは3.8GHz、ターボ時最大4.6GHz、L3キャッシュは64MB、TDPは105Wです。

実売価格は60,000円(2020年6月現在)。

競合となるIntel CPUは、Core i9-9900K(60,000円)、内蔵GPUのない9900KF(55,000円)。それと新機種としてリリースされたLGA1200の第10世代CPU。ここにメインストリーム向けCPUの一覧を出したのでぜひ確認してほしい。intel Coreシリーズでは第10世代でCore i7を8コア16スレッドに、Core i9を10コア20スレッドにパワーアップした。今回の比較対象のi9-9900Kに近しいのはi7-17000Kだろう。

メーカー型番世代コア数スレッド数クロック価格
AMD9 3950XZen216323.5-4.798000
inteli9 10900KCore 10th10203.7-5.372000
AMD9 3900XZen212243.8-4.660000
inteli9 9900KCore 9th8163.6-5.059000
inteli7 10700KCore 10th8163.8-5.156000
inteli7 9700KCore 9th883.6-4.946000

組み換え前はCore i9-9900Kを5GHzで動作させていたので、この後比較していきたい。

Ryzen9 3900X vs Core i9-9900K

構成はざっくりこんな感じで、CPUとマザーボード以外は同じ。9900Kは全コア5GHzで動作するようオーバークロックしています。

CPUAMDintel
CPUAMD Ryzen 9 3900Xintel Core i9-9900K@5GHz
メモリCMK32GX4M2A2666C16 ×2 DDR4-2666 16GB×4(=64GB)
マザーボードASRock X570 TaichiASRock Z390 Taichi

みんな大好きCINEBENCH

CINEBENCH R15での結果はシングルはほぼ同じ、マルチではコア数を生かして1.5倍の差をつけています。

CINEBENCH R20でも傾向は同じです。CPUぶん回す系の処理はコア数が効いてきます。従来弱点とされていたAMD CPUのシングルスレッド性能はIntelと同等程度まで改善されています。

ゲーム

Intelに最適化されているタイトルはIntel有利だね。といっても実際のFPSが変わらないタイトルも多い。

ストレージ

OSの入っているディスク上でCrystalDiskMarkを実施しました。SSDは同じSamsung 860 Pro 512GB(PCI-Express 3.0 x4)です。

PCI-Express 4.0の効果はないはずのSSDなのですが、Ryzen環境のほうが速い結果になってしまい困惑してます。

消費電力

まとめ

Ryzen 9 3900Xはほぼ同価格のCore i9-9900K(≒i7-10700K)と比較してもコア数ぶん速いという結果になりました。Core i9-10900Kも10コア20スレッド止まりなので、Ryzen 9 3900Xのほうがマルチスレッドでは強いでしょう。

シングルコア性能でも足踏みしているIntelと同等程度まで出るようになり、Zen2アーキテクチャの優秀さが光ります。

ゲーミング用途では、CPUをRyzen 7 3700やRyzen 5 3600Xに変更し、差額で良いビデオカードを選んだほうがコスパ良いでしょう。

PCI-Express 4.0の足回りでディスクの排他なども少なく、ミッドレンジのB550チップセットも出てくるとのことで、イチ押しCPUでした。(AMD CPUをイチ押しと言える時代が来るとは…)

-PC
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

LGAソケットのピン曲がりは泣ける

先日、CPU(他もろもろ)を新調してHaswell-Eの最上位モデルであるCore i7-5960X Extreme Editionを導入しようとした作業中に事故は起こった。「また初期不良を引いたのか …

自作PCっていいですね… Core i7-13700K+Z790 AORUS ELITE AX DDR4他【ベストバイガジェット2023】

「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2023」に参加しています。 2023年、クリティカルヒットみたいなのは個人的になかったかなと思ってましたが、ちょうど1年ほど使ってやっぱ …

SONY INZONE H9は没入感がヤバいやつ【ベストバイガジェット2022】

「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2022」に参加しています。 数多くのゲーミングヘッドセットを買っては「う~ん」となっていたのですが、ヘッドセット界隈にソニーが殴り込んで …

AMD、”Zen2”コア採用のRyzen 4000Gシリーズを8/8にリリース

AMDは、Zen2コアを採用した「Ryzen 4000Gシリーズ」を8/8に国内でリリースするとした。なお、パッケージ版ではなく、いわゆるバルク形態での販売。 Ryzen 4000Gシリーズでは、内蔵 …

2020年買ったけどイマイチだったもの

「今年のワーストバイガジェット Advent Calendar 2020」の企画です。 今年は失敗した!ちゃんと確認してから買え!っていう案件です。 無線LANルーターのNECプラットフォームズ製「W …