PC

AMD、”Zen2”コア採用のRyzen 4000Gシリーズを8/8にリリース

投稿日:

AMDは、Zen2コアを採用した「Ryzen 4000Gシリーズ」を8/8に国内でリリースするとした。なお、パッケージ版ではなく、いわゆるバルク形態での販売。

Ryzen 4000Gシリーズでは、内蔵GPUが搭載されておりビデオカード不要で画面出力ができる。現在のところ対応チップセットは不明(X570/B550あたりは順当に使えると思うが)。

従来のRyzen 3000G/2000Gシリーズでは4コア8スレッドまでだったが、今回発売されるRyzen 7 4700Gでは8コア16スレッド対応と大幅に強化されている。

AMDでは、Ryzen 7 4700GをCore i7-9700比の最大でシングルスレッドで5%、マルチスレッドで31%、グラフィック性能で202%の性能差があるとしている。ちなみにCore i7-9700の7/22現在の価格は38,000円程度。

国内販売されるモデル一覧

モデルコア/スレッドTDPクロックGPUコア国内予価(税込)
AMD Ryzen 7 4700G8C / 16T65W最大4.4 / 3.6 GHz843,978円
AMD Ryzen 5 4600G6C / 12T65W最大4.2 / 3.7 GHz729,678円
AMD Ryzen 3 4300G4C / 8T65W最大4.0 / 3.8 GHz621,978円

所感

いままで内蔵グラフィックスでCPU性能を求めるとIntelとなっていたところ、一気にAMDが攻め込んできた感じ。

ASRockのDeskMini A300とかで動いたら面白そうだなー。

-PC
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダイソーでmicroSDを買った

ダイソーにふらっといったらmicroSDが売ってたので買いました。おめーは何言ってるんだ。 32GBで550円(税込)と激安といっても過言ではないくらいの値段設定です。 製品情報 HIDISCブランド …

NVIDIA GeForce GTX 1060を購入した

NVIDIAから7/19 22:00(日本時間)に解禁となった「GeForce GTX 1060」を購入した。 筆者は、GIGABYTE製の「GV-N1060G1 GAMING-6GD」を購入した。代 …

ASRock Z390 Taichiで組む8-Core ALL 5GHz PC(完成編)

Ryzen第3世代、めちゃくちゃ速いっすね…(正直乗り換えたい) ASRock Z390 TaichiにCore i9-9900Kを使った8コア5GHz PCの完成編です。スペックは前回のページにて。 …

COSMOS C700Pをレビュー

今更ながらCoolerMasterのハイエンドケースCOSMOS C700PでメインPCを組み上げて運用しはじめたので、簡単ではあるがレビューしたい。ちなみに2019年2月現在出荷完了品らしい。後継機 …

GIGABYTE GA-X99-Ultra Gaming レビュー

2016年7月2日に日本国内でも販売開始されたGIGABYTE製のマザーボードの「GA-X99-Ultra Gaming」を発売日に購入したのでレビュー。なぜ買ったかはお察しください。 基本機能 In …