PC

ASRock Z390 Taichiで組む8-Core ALL 5GHz PC

投稿日:

今回はASRock Z390 TaichiにCore i9-9900Kを組み合わせ、8コア5GHzを目指したいと思います。

ASRock Z390 Taichiのポイント

ASRock Z390 Taichiは、Intel第8〜9世代Coreシリーズ(CoffeeLake-S/Refresh)に対応したマザーボードです。

特筆すべきは、M.2 SSDに3台対応していることです。排他条件が割と厳しめではあるものの3台のM.2で高速ストレージを組むのも良いですね。後段で排他条件を検討します。

筆者が選考にあたり重視したのはストレージ環境です。M.2 PCI-E NVMe SSDを2枚とSATAのHDDや光学ドライブを計5台入れるメインマシンです。

その他、ASRockマザーボードの基本となる装備(ニチコン12Kブラックコンデンサ、XXL アルミニウム合金製ヒートシンク、プレミアム 60A パワーチョークなど)は全て入っているので品質面でも安心です。

また、11ac 433Mbps対応のWi-Fiモジュールが入っているので、無線LAN環境でも活躍できます。(このレンジのマザーボードを使う人が無線LANかという問題はさておき…)このWi-FiモジュールにはBluetooth 4.2も組み込まれていて、ゲーマーならXbox Oneコントローラーの接続などで使うことができ個人的には非常に便利です。

Z390 Taichiのストレージ

公式には「8 SATA3, 3 ウルトラ M.2 (PCIe Gen3 x4 & SATA3)」となっていますが、実際には排他となる条件があります。SATAだけ使うないしはM.2だけ使う場合なら問題ありませんが、実際そんな環境はあまりないのではと。

SATA3が8本のうち6本はIntel Z390チップセットから、残り2本はASMedia ASM1061で提供されます。

マザーボードの上から1、2、3と番号を振ってひとつずつ説明します。

1ポートは使用するとSATA3_0、1の2ポートが利用できなくなります。

2ポートはSATA接続のSSDを使用した場合、SATA3_3のポートが利用できなくなります。

3ポートは大きなヒートシンクの下にあります。使用した場合SATA3_4、5のポートが利用できなくなります。

表でまとめます。横が利用するM.2 SSDのポートと種類、縦がそれによって排他となる(≒使えなくなる)SATAポートです。

Intel Z390 ChipsetASMedia ASM1061
PortType012345A0A1
M2_1NVMe××
SATA××
M2_2NVMe
SATA×
M2_3NVMe××
SATA××

M2_2のポートが一番排他条件がゆるい感じになります。M2_2にNVMeのSSDを利用した場合、最大の8台までSATAデバイスが使えます。せっかくのヒートシンクは使えないですが。

今回は、NVMe SSDを2台、SATAデバイスを5台繋ぎますので、M2_2、3の2ポートを使います。Intel Z390環境ではあまりこの構成では使えるマザーボードはありません。ここもTaichiを選ぶポイントでしょうか。

今回の構成

ここで今回のマシンの構成を書いておきます。

CPUIntel Core i9-9900KTB時5.0GHzのバケモノ。その分発熱も。
CPUクーラーCorsair H115i280mmラジエーター。
メモリCMK32GX4M2A2666C16 ×2DDR4-2666 16GB×4(=64GB)
マザーボードASRock Z390 Taichi今回の主役。
SSD1(M.2)Samsung 960 Pro 512GBMLC R:3500MB/s W:2100MB/s
OSインストール、Office、Adobeなど
SSD2(M.2)Crucial P1 1000GBQLC R:2000MB/s W:1700MB/s
SteamやOriginのゲームをインストールする
SSD3(SATA)SanDisk Extreme Pro 480GBMLC R:550MB/s W:510MB/s
マイドキュメントなどの作業ファイル
HDD(SATA)Seagate IronWolf 4TB ×34TB HDD。
光学(SATA)Pioneer BDR-S08J-KRBDドライブ。
ビデオカードGigabyte AORUS GeForce GTX 1080 Ti Xtreme Edition 11GGTX 1080 Ti。速い。
ケースCooler Master C700P前にレビュー書いたデカイやつ。
電源Corsair AX860i860W 80Plus Platinum認証

マザーボードをながめる

CPU周りはXXLアルミヒートシンクでがっちりガードされています。XXLサイズはZ370 Taichiよりも大きく冷却性能も期待できそうです。また、60Aパワーチョークが12フェーズ、さらにATX電源は8Pin+4Pinの構成でCore i9-9900Kの大電流にも耐えてくれるでしょう。

Taichiといえばこの歯車模様のチップセットヒートシンクが特徴的です。横から見ると立体的な構造になっているのがわかります。また、メーカーのページではホワイトLEDになっていますが、任意のRGB色に変更可能です。

Z390 TaichiではSSDヒートシンクは1本だけとなっています。2本目以降は自分で用意するかつけないという選択になりますが、ここで紹介したいのが通称「はんぺん」と呼ばれている「ワイドワーク 放熱ゴム(実売1000円程度)」です。M.2 SSDの下に挟み込むことでSSDの熱をマザーボード側に放熱させることができます。そのままでは大きいのでカッターで切ると良いです。

 

バックプレートはいわゆる昔ながらのスチール製のやつでした。残念。

まとめ

Z390 Taichiはストレージが積めて良いぞ。(5GHz駆動の話はまた次回へ)

 

つづく

-PC
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダイソーでmicroSDを買った

ダイソーにふらっといったらmicroSDが売ってたので買いました。おめーは何言ってるんだ。 32GBで550円(税込)と激安といっても過言ではないくらいの値段設定です。 製品情報 HIDISCブランド …

AMD、”Zen2”コア採用のRyzen 4000Gシリーズを8/8にリリース

AMDは、Zen2コアを採用した「Ryzen 4000Gシリーズ」を8/8に国内でリリースするとした。なお、パッケージ版ではなく、いわゆるバルク形態での販売。 Ryzen 4000Gシリーズでは、内蔵 …

LGAソケットのピン曲がりは泣ける

先日、CPU(他もろもろ)を新調してHaswell-Eの最上位モデルであるCore i7-5960X Extreme Editionを導入しようとした作業中に事故は起こった。「また初期不良を引いたのか …

自宅にドコモ光10ギガ(フレッツ光クロス相当)のサービスを導入する

自宅に1ギガ超の回線ほしいよね。と思ってNURO引いて1年たちましたが、まぁアレになってしまいました。 本命はNTT東西のフレッツ光クロスだと思うんですが、2022年9月にようやくエリア拡大(それまで …

PC Watch主催の「夏のCPU殻割り大会」に参加した

昨日開催されたPC Watch主催の「夏のCPU殻割り大会」に参加したのでレポ。 殻割りとは CPUのヒートスプレッダと基板・コアを分離させること。ヒートスプレッダとコアの間に利用されているグリスを高 …