MOBILE PC

Anker PowerPort Atom IIIを使ってPCとスマホを同時に充電する

投稿日:

いつも持ち歩いてるThinkPad X1 Carbon(5th)とスマホの出先での充電をAnkerの「PowerPort Atom III Two-port」で持ち運び機材を減らしたい。

購入の経緯

ThinkPad X1 Carbon(5th)は、第7世代Coreシリーズが載っていてUSB Type-CからUSB-PDを使って充電する。純正のACアダプターもUSB-PDのものでいわゆるThinkPadの角型コネクタはついてない。LTEモジュールも付いているので外出先でも便利。

MacBookなどではUSB-PDの出力にかかわらず充電(ないしは給電)する仕様なので30W+30Wの出力ができるUSB-PD充電器(例えばAnkerのPowerPort Atom PD 2)でもいい。

だが、ThinkPadなどのWindows機は45W出力がないと給電すらされない場合が多くて上記の充電器では2ポート同時に使うことができない。残念。

というわけで、今回の「PowerPort Atom III Two-port」ならUSB Type-CとAの端子が1つずつで排他条件がなさそう。というわけで購入。

サイバーマンデーで安く買えました。執筆時の価格は4,299円。

充電の仕様

出力はUSB Type-Cが最大15V3A(45W)のUSB-PDかQuickCharge、AコネクタはQuickCharge対応。

厳密にいえばUSB Type-CコネクタでのPD以外の電圧変動は認められていないとか、5Vでは2.4Aしかでないなどの問題はあるが実害はなさそう。

USB Type-C側では、ThinkPadは充電可能となった。純正アダプタは65Wのものなので、比較すると充電が遅いが持ち物との選択か。スマホの類はPixel 3、Galaxy Note 9、別途USB-C – LightningケーブルでiPad ProやiPhone XSも高速充電が可能。

USB-A側では、iPadを接続した際に5V2.4Aまでの出力が確認できた。Pixel 3やGalaxy Note 9などもPD時よりは遅いがぼちぼちの速度で充電できた。

出力は以下の通りとなっている。

ケーブル

USB C-Cのケーブル、A-Cのケーブル、A-Lightning、C-Lightningのケーブルと4種類使い分ける必要があってなかなか難しい。(microBとかも考えると頭が痛くなりますね。)

実際はC-CでPC充電するケーブル、A-C、A-Lightning、A-microBあたりをそろえておけば実用上は問題ないかと。

筆者のおすすめする充電用USB Type-Cケーブルはこれ。USB2.0だが充電に使うには十分。

大きさ

最近流行りのGaN(窒化ガリウム)とはなっているが、USB Type-CでのUSB-PD、PowerIQ3.0とUSB Type-AでのPowerIQ2.0の採用からか、やや大きめか。

これはApple純正の12W充電器との比較。

まとめ

Windowsノートとスマホの充電を1台にしたいなら自信をもっておススメ!

 

-MOBILE, PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ASRock B450 Steel Legendを競合他社と比較してみた上で、組んでみた。

※指摘いただいた誤りを修正しました。   最近の自作界隈はDeskminiといいASRockが席巻してますね。ギガ一筋の私は辛い時期に(。 ところで、マシンを組み立てていた友人のPCが燃えた …

au WALLETカードを落とすと手紙が来る

au WALLETプリペイドカード、皆さんお持ちですね? auWALLETカードを万が一落としたりなくしたりすると再発行できるのですが、更に警察に届くとお手紙が来ます。すでに必要のない場合であっても、 …

プロ野球中継を見るのはどのサービスがいいのか(2016年版)

プロ野球ファンのみなさまこんにちは。そろそろシーズン終了で、贔屓球団の行く末が気になる時期ですね。(ちなみに筆者は鴎ファンです。)しかし、プロ野球中継最近テレビでやらなくなりましたね…。ネットワークと …

SONY WI-1000XM2は最高のモバイルヘッドセット【ベストバイガジェット2020】

「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2020」に参加しています。 ことしのベストバイガジェット…結構悩みました。スマートフォンでいえばiPhone12も良い端末だし、Gala …

iPad Pro 10.5インチのSIMフリーモデルが安売りされている件

ビックカメラ系列でiPad Pro 10.5インチの64GB SIMフリーモデルが54,800円(税込)で販売されている。 Apple公式でiPad 6thの32GB SIMフリーを買うと54,780 …