意外とゴチャゴチャしてるニンテンドー3DS、2DSシリーズ。実際周りの話を聞いてみるとどれを買ったらいいんだという話を良く聞くのでついでなのでまとめ。
- ニンテンドー3DSシリーズに属するハード
- ニンテンドー3DS
- ニンテンドー3DS LL(海外ではXL、以下同じ)
- ニンテンドー2DS
- Newニンテンドー3DSシリーズに属するハード
- Newニンテンドー3DS
- Newニンテンドー3DS LL
- Newニンテンドー2DS LL
みわけかた
- Newがついている→Newニンテンドー3DSシリーズ
- 2DS→3D立体視に非対応
- LL→画面が大きい
使えるゲームソフト
ニンテンドー3DSシリーズ | Newニンテンドー3DSシリーズ | |
3DSソフト | ○ | ◎ |
New3DS専用ソフト | × | ○ |
DSソフト | ○ | ○ |
バーチャルコンソール(SFC) | × | ○ |
バーチャルコンソール(ほか) | ○ | ○ |
3DS対応ソフトでも、「大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS」や「モンスターハンター4G、X」などの対応タイトルをNew3DSシリーズでプレイすると画質やロード時間などの向上が見られる。
機種ごとの差
3DS | 3DS LL | 2DS | New 3DS | New 3DS LL | New 2DS LL | |
3D立体視 | △ | ○ | × | ○ | ○ | × |
3Dぶれ防止 | × | × | ー | ○ | ○ | ー |
上画面サイズ | 3.53 in. | 4.88 in. | 3.53 in. | 3.88 in. | 4.88 in. | 4.88 in. |
重さ | 235g | 336g | 260g | 253g | 329g | 260g |
スピーカー | ステレオ | モノラル | ステレオ | |||
NFC対応 | 別売機器で対応 | ○ | ||||
バッテリー交換 | ユーザーで可能 | 不可 | ||||
ZL/ZR・Cスティック | × | ○ | ||||
SDカード | 標準サイズSD/SDHCカード | microSD/SDHCカード | ||||
価格 | ー | ー | 10,584円 | 17,280円 | 20,304円 | 16,178円 |
なにを買うべきか
新品で購入するなら、2DS、New 3DS LL、New 2DS LLに限られる(店頭在庫があればほかも買えるけど…)。
オススメは性能も向上しており価格も手頃なNew 2DS LL。軽量で持ち運びやすく、腕も疲れにくい。3D表示が必要ならNew 3DS LL。ただし、最近は3D表示に非対応のタイトルも多い。
こども向けであれば2DSも捨てがたい。New専用ソフトは現状1本しか出ていない上、低価格でACアダプタも標準搭載だ。安くポケモン、モンハンが遊びたいとかならよいハード。
中古市場も見るのであれば、3DS(初代)は液晶パネルの表示品質が明らかにイマイチで今から買うならいくら安くてもおすすめしがたい。
以上、参考になれば幸いである。