INFORMATION PC

ファーウェイ王国ファンミーティング MateBook編 #HWJTT2016

投稿日:2016年12月2日 更新日:

続いては、2in1PCとなるHuawei MateBookについてご紹介。

いわゆるタブレット部とキーボード部が分かれる感じのPC。類似商品としては「ASUS TransBook T90 Chi」とか「iPad Pro」シリーズといったところになるだろう。

製品の売り

高精細で狹額縁な液晶

12インチの液晶に2160×1440ドットの高精細な液晶を搭載していて、しかも本体は軽い。
mb-01

キーストローク

1.5mmを確保していて、従来の2in1PCとは異なる打鍵感となっている。打鍵感は従来のPCに近いなど他機種と比べてかなりのアドバンテージを感じた。

mb-02 mb-03

ペン

ペンは別売りだが、大手某社の技術を採用していて筆者の使っているVAIO ZのN-Trigとは別物。例として絵心はないがささっと絵を描いてみたが、筆圧も良好でお絵かきにもよいのではと思った。

価格

直販ならキーボード付き76,000円からと競合と戦える金額になっている。mb-04ペンが別売りで…とかいろいろあるが、最下位モデルならそろえても10万円を割る価格でWindows 10の2in1PCと考えると結構いい感じなのではないか。

まとめ

超絶安い訳ではないものの、Atom-x3以上のプロセッサを搭載し、高精細な液晶、重さ、高級感などどれをとっても満足いく感じのPC。是非。ぶっちゃけほしい。

 

-INFORMATION, PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サイト開設にあたり

はじめましての人ははじめまして。 どっかで書いてたような気もしていた。と思ったらDBを消してしまった。バックアップはまだない。といった状態になってしまったので新しく作り直しました。 今後ともよろしくお …

コミックマーケット90にて新刊出します

コミックマーケット90の3日目東ム60bにて、いつもの新刊「スマサー vol.12」出します。全体の編集と1本記事執筆しております。 個人的にはスマホのカラオケアプリについて2ページ書きましたので、是 …

Anker PowerPort Atom IIIを使ってPCとスマホを同時に充電する

いつも持ち歩いてるThinkPad X1 Carbon(5th)とスマホの出先での充電をAnkerの「PowerPort Atom III Two-port」で持ち運び機材を減らしたい。 購入の経緯 …

自宅にドコモ光10ギガ(フレッツ光クロス相当)のサービスを導入する

自宅に1ギガ超の回線ほしいよね。と思ってNURO引いて1年たちましたが、まぁアレになってしまいました。 本命はNTT東西のフレッツ光クロスだと思うんですが、2022年9月にようやくエリア拡大(それまで …

ASRock Z390 Taichiで組む8-Core ALL 5GHz PC(完成編)

Ryzen第3世代、めちゃくちゃ速いっすね…(正直乗り換えたい) ASRock Z390 TaichiにCore i9-9900Kを使った8コア5GHz PCの完成編です。スペックは前回のページにて。 …