MOBILE

USB Type-Cのケーブルを選ぼうとしたら難儀した

投稿日:

Xperia X Compact SO-02J買いました。この端末は充電に使うUSBが従来のMicro-Bではなく、Type-Cなんですね。Type-Cを利用するスマホとしては国内ではNexus 5X/6P、htc 10、Xperia XZなど、海外ではGoogle Pixel /XLなどが対応しています。

USB Type-Cのケーブルでは以前4Gamer.netが「ゲーマーのためのUSB Type-Cケーブル購入ガイド。安心して使えるのはどれか,全29製品で安全性を検証」などとしてレビューが行われていて、規格上は56kΩの抵抗がついているやつを使わないと充電器が壊れる可能性がある(意訳)とのこと。

で、ケーブルを新しくしないとなと思いいつも通りAmazonでAnkerのType-A – Type-Cのケーブルを見ていたところ、以下のような表記を発見。

[amazonjs asin=”B01A9OE65G” locale=”JP” title=”Anker PowerLine USB-C & USB 3.0ケーブル (0.9m) 【高耐久ケブラー繊維】 新しいMacBook、ChromeBook Pixel その他USB-C機器対応”]

(※本製品はGoogle Pixel XL/C、Sony Xperia XZには対応しておりません。)

なんということでしょう。対応していない端末があるじゃないですか。しかも最近の。

というわけで、XZの兄弟機なので記載されていないもののX Compactで使うのは得策ではないと判断して別のものを買うことにしました。

USB Type-Cですべてまとまれば幸せになれると思ったらそういうわけではなかったらしい。

あとは追加でドコモ純正のMicro-B – Type-Cコネクタが意外と安いのでとりあえず買おうか何と思っている次第。

とりあえず56kΩ抵抗はいってると表記があって安いAukeyのケーブルを購入しました。

[amazonjs asin=”B01CXNYY8A” locale=”JP” title=”AUKEY USB C USB 3.0 ケーブル (1m*3本) Type C 機器対応 56Kレジスタ使用 高速データ転送 新しいMacBook Pro/MacBook/Nexus 5X/ChromeBook Pixel 他対応 CB-CMD3″]

 

-MOBILE

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ユニバーサルサービス料が2016年7月利用分から変更

毎月の携帯電話料金や固定電話料金に乗せられているユニバーサルサービス料が2016年7月から1番号あたり3.24円に変更となった。6月分までは2.16円なので、1.08円値上げされたことになる。 ユニバ …

Apple Payを三井住友カードのiDで使うと5,000円利用額バック

三井住友カードがApple Pay向けにキャンペーンを行っている。 エントリーいただいた先着5万名限定。Apple Payを全国の「iD」マークのあるお店や自動販売機などでご利用いただくと、そのご利用 …

プロ野球中継を見るのはどのサービスがいいのか(2016年版)

プロ野球ファンのみなさまこんにちは。そろそろシーズン終了で、贔屓球団の行く末が気になる時期ですね。(ちなみに筆者は鴎ファンです。)しかし、プロ野球中継最近テレビでやらなくなりましたね…。ネットワークと …

自宅にドコモ光10ギガ(フレッツ光クロス相当)のサービスを導入する

自宅に1ギガ超の回線ほしいよね。と思ってNURO引いて1年たちましたが、まぁアレになってしまいました。 本命はNTT東西のフレッツ光クロスだと思うんですが、2022年9月にようやくエリア拡大(それまで …

no image

AmazonでAterm MR05LNがまさかの10000円切り

AmazonでAterm MR05LNが10000円切りの9212円という超特価で販売されています。(記事執筆現在) [amazonjs asin=”B01K9F8B88″ l …